日常のちょっとした記録です。備忘禄です。
ちょっとしたメモ -- クリック --
耳コピ の 補助ソフトを調べてみました。
例によって Google先生に聞いてみます。
そこそこ ヒットしますな
私の必要な 耳コピ ソフトの条件を考えてみます
調べてみた結果 --- Wave Tone が 一番私は(ここが大事)使いやすかった
理由:
これらの理由から ---- Wave Tone --- が 私の一番使いやすい 耳コピ支援ソフトでした
その他の検討したソフト
評価の作業工程 です ( 私のやり方)
楽譜作成ソフトは 河合楽器のスコアーメーカー フィナーレ シベリウス 最近のお勧めは 安くて そこそこの機能を持っている Notion5 -- Ni7 の製品ページ --- を お勧めしますよぉ 安いし IPAD版は 1,800円
もちろん 一番のお勧めは 河合楽器 スコアーメーカー ですよ((笑) もちろん 私も 20年前から使ってます バージョンアップしてませんが ((笑) -- スコアーメーカー 20周年 おめでとう ---
調査結果 まとめ
耳コピ支援ソフト 無料 は Wave Tone が 私のお勧めです。
窓の杜 の紹介記事は こちら --> http://www.forest.impress.co.jp/library/software/wavetone/
リズムと音階は こんな手書きで 書き出します
この数年いろんな「ブラウザー」が出てきましたけど
最近は インターネットエクスプローラーとファイヤーフォックス
後モジラ派生の シーモンキー使ってましたが
実は「グーグルのchrom」結構期待してました。
ベーター版(最終テスト版)を利用していましたが
今見てみると「正規版」出たみたいですね。
動きは確かにさくさくって感じです。
少し使ってみます。 Google Chrome
1月3日現在 立ち上げ 3日目 コンテンツヒット 71ヒットです。
正式に公開もしてないのに、だれが見てるのかなぁ
まだ友達や知人かな
インターネットって便利ですよね、でも最近怖い怖い・・・・
その「ひとクリックが恐怖を・・・・・」マルウェアーとかいろいろな脅威がありますね。
最近では私のメールも 8割がジャンクメールですね。
便利なツールがそうじゃなくなりつつありますよね。
インターネットの歴史は過去、企業や機関が投資を繰り返し、現在の姿まで成長してきました。
今の現状(ジャンクメールとかマルウェアやトロイ)って 残念ですよね。
とまったく関係ない話題になってしまいました。
さて本題 あまり 仕込み( 検索サイトに登録や 口コミしないで)無しで
このページは どうコンテンツ(記事の事)のヒットが 動くでしょうか・・・・・
ただし、ひたすらページの更新は行っていきますけど・・・
Googleのメモ帳とか、アイデアプロセッサーとか、TaskCoach などメモ的なツールも色々試してみました。システム手帳、普通の丁重、ノートこれまた色々使ってます。最近はDELLのMini12をノート代わりに使って見ました。生きていると書き出すと色々貯まるものです。
あっこのソフト良いなぁって。しかし残念最近どこに記録したか忘れちゃうんですよね。
公開すること、そこそこ真剣になるし。記録した所はっきりするから思い切って、公開型でメモ用意しちゃいました。
あまり為にならないかも。
このサイト(場所)ってそんな所です。
管理者設定でSMTPを設定して管理者(私jaian)宛のコンタクトメールフォームを作成しました。
ちょっとメモです。
仕事して、食事して、生きていると、そこそこ気がついたり、覚えてる事ありますよね。それを記録したメモです。