ゴールは 「 出来るだけ レスポンスが良く joomla ! の環境構築 」
いろいろ 試行錯誤したんですが 最後は XAMPP を入れました。
 
試行
- VMware で CentOS6.7 を最小インストールで テキストモードでインストール
 
- yum で httpd php mysql  を導入 ( PHP 5.3 かぁ これって お名前のVPSとバージョン違うな ) そこで どうするか検討
 
- Remi を追加してもいいのだが、なんとなく ソースファイルからコンパイルすることを考える
 
- Apache PHP など 試行錯誤しながら ソースファイルからコンパイルしたけど 同じ事するのが とても大変
 
- はたと!ひらめいた XAMPP 使ってしまえ
 
CentOS6.7 (お名前と同じバージョンで)
- ミニマムのISOをダウンロードし VMで設定後 普通にインストール
 
- Eth0の設定を Vi で 設定
 
- SSH接続確認 おけー! WINSCP の接続確認
 
- XAMPPのサイトから Linux 用の run ファイルをダウンロード --  Google --   この辺りを参考に
 
- ダウンロードした run ファイルを WinSCP で /usr/local/src  に アップロード  Trea Term (SSH)からパーミッションを 775 に変更して /opt/xampp  に 導入 ./<アップロードロードしたファイル>
 
- /opt/xampp  のファイル構造を確認して Apache の Docroot  を確認
 
- PhpMyAdmin  で MySQL で ユーザとテーブルを作成
 
- Joomla!を インストール 
 
iptables やSeLinux 等の設定は割愛しました。
ミニマムで インストールすると 80ポートが 空いてないし SELinuxもそのままだと 上手くいかないです
割り切って リポジトリー からの XAMPP 辞めて XAMPPを ちゃんと 導入しました
 ******************************************************************************
PHP5.5のソースビルドは --  クリック --  を参考にしましたが、 きちんと 内容把握しないと エラーばっかりで「いらっと!」 ちゃんと ./configure  の パラメータを理解して make  maike test   maike install するようにでも結構時間かるので 「 サーバー構築目的じゃないので さくっと」